MENU

メールマガジン

ウシもヤギも減価償却の対象です!?

2019年02月19日

おはようございます! 
東京税経センターの徐です。 
 
 
 
16日の土曜日から広島、岡山と山陽地方への 
出張が続き、昨日帰ってきました。 
 
 
広島では某フェラーリディーラー様でお客様 
向けのセミナー講師のお仕事、 
 
岡山では懇意にさせて頂いている某大手会計 
事務所の代表と情報交換を兼ねて会食、 
 
という、実に有意義で刺激的な3日間でした。 
 
 
 
 
さらにさらに、 
 
東京へ戻ってTZC千葉地区担当のパートナー 
とランチを兼ねてのミーティングでは、 
牛にまつわる税務の話で盛り上がり・・・ 
 
 
 
 
牛? はい、ウシです。 
 
 
ということで、今朝は牛の話をしましょう~ 
 
 
 
------------------- 
 
 
ウシ(牛 英名:cattle)は、 
 
哺乳綱鯨偶蹄目ウシ科ウシ亜科の動物である。 
野生のオーロックスが家畜化されて・・・ 
(ウィキペディア(Wikipedia)より) 
 
 
 
 
なんて、ウシとはなんぞや?という話は全く 
関係ないので横に置いて、 
 
 
生物も減価償却の対象だよ~、知ってるけど 
知らなかった!というのが今朝のお話です。 
 
 
 
 
ウシ? はい、生物です。 
 
ナマモノ? いえ、セイブツです・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
酪農家という職業はご存知ですよね? 
 
 
乳牛を飼育して乳製品の原料となる生乳を 
生産する、というお仕事です。 
 
 
ヤギなどの場合もあるかとは思いますが、 
そんな細かな話も横に置いといて、 
 
 
酪農家さんも立派な職業・事業です。 
当然に売上があって生計を立てています。 
 
 
売上があるということは経費があります。 
差引で税金を計算します。 
 
 
 
 
 
さて、立派な売上をあげてくれる立派な 
牛さん達ですが、会計・税務上はいったい 
どうやって処理するのでしょうか・・・? 
 
 
稼いだお金(売上)とどう対応させて費用 
を計上していくのでしょうか・・・? 
 
 
 
 
 
むむむ・・・ 
 
そういえば耐用年数表に「生物」ってあるけど、 
仕事に関係ないから考えたこともなかった・・・ 
 
 
 
 
改めて見てみると、 
 
 
牛・・・繁殖用の役肉用牛6年、乳用牛4年 
    種付用4年、その他用6年 
 
馬・・・繁殖用6年、種付用6年、 
    競走用4年、その他用8年 
 
豚・・・3年 
 
 
 
参考:耐用年数表(生物) 
↓↓↓ 
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34355.php 
 
 
 
 
 
うーむ、一昨日は「フェラーリは6年、中古だと 
最短2年で償却ですよ~」なんてセミナーをして 
いたのに、まさか次の日にウシさんの耐用年数を 
考えさせられるとは。税務は奥が深い・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、外から買ってきた牛は、その対価と 
して支払った金額が取得原価です。 
当然にこの金額を減価償却していきます。 
 
 
 
じゃあ、その牛から子牛が生まれたら・・・? 
 
 
その子牛も成長すれば立派に売上を計上する 
ことができる重要な資産です。 
 
 
どうやって対応させるの? 
タダで出てきたから売上が全部利益? 
 
 
 
 
そうではなく、なんと立派な乳牛に育つまでの 
エサ代が取得原価になるとのこと。 
 
 
売上を稼げるような立派な牛に成長するまでに 
かかるエサ代は、「育成仮勘定」の名目で処理し、 
美味しいお乳が出るようになった時に初めて 
減価償却資産として振り替え計上するんだって! 
 
 
育成仮勘定・・・ 
 
こんな勘定科目も初めて知った・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
いや~、勉強になるね! 
 
恥ずかしながらワタクシ、税理士になってかれこれ 
18年程になりますが、生物の耐用年数表をマジマジ 
と見たのは昨日が初めて。 
 
いやっ、恥ずかしい!! 
 
 
 
 
 
 
誰かに新しい知識を与えると、 
誰かが新しい知識を与えてくれます。 
 
 
 
人生は素晴らしいな~、と思いのほか感慨深い 
出張帰りの月曜日を過ごしたとさ。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
来週もお楽しみに!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みつかる